ウキは、多種多様な製品があり、釣り人の嗜好が分かれる道具です。筆者がおすすめするウキフカセ釣り用のウキまとめを作りました!個別に詳細製品レビューも作成する予定なので是非そちらも参考にしてください。
目次
フカセ用のウキ購入で知っておくべき基礎知識
ウキフカセ用のウキ購入で知っておくべき基礎知識を3点にまとめました。円錐ウキに関してもう少し詳しく知りたい方は、こちらの記事を確認くださいね(棒ウキの基礎知識の記事も作成予定です)
①ウキの浮力
・ウキの浮力は、狙う水深と潮流・風の強さによって決定します。
下記の表に筆者の浮力の選択についてざっくりまとめているので、初心者さんは参考にしてください。

・価格が安いものは浮力の精度が悪い場合あり、おすすめしません。
最低でも個包装されている製品がおすすめです(この記事記載の製品は全て個包装されています)
②ウキの形状
基本形(どんぐり形状)を最低限そろえましょう。釣り場にたくさんウキを持って行ける方は、上膨れ形、下膨れ形も持って行くと、選択肢は広がります。
③ウキの大きさ
ウキの大きさは、釣り人が視認できるなら基本的には小さいほうが良いと一般的に言われています。
理由は、ウキが大きいと魚がサシエをくわえた時の抵抗が大きくなり、サシエを吐き出される可能性があるからです。
・・・が、チヌや真鯛狙いの場合は、ウキが大きくても問題なさそうなのが筆者の最近の考えです。グレの場合は小さいウキのほうがよさそうですね。
用途別で徹底比較! おすすめのウキ6選
用途別で選ぶウキ:汎用タイプ
ガルツ (gartz) Win Sight
筆者の評価
遠投性:
視認性:
感度 :
耐久性:
コスパ:
・筆者が超お気に入りパイロットウキ。このウキで仕留めたチヌ・真鯛は数知れず。
・バランスが良く、遠投も可。
・塗装がとても美しく、製品として好きです。(見た目に惹かれて使い始めました)
・耐久性は高め。岩にぶつけても剥がれるのは塗装だけで済みます。
・高機能高価格の製品です。
・日本製です。
・バランスタイプの円錐ウキを探している方にお勧め。
ソルブレ ABACUS
筆者の評価
遠投性:
視認性:
感度 :
耐久性:評価中
コスパ:
・筆者お気に入りの高感度円錐ウキ。
・塗装・形が美しく、製品として好きです。(見た目に惹かれて使い始めました)
・耐久性は現在評価中です。(まだ岩にぶつけたことがない)
・弱い潜り潮にも乗せやすいです。
・高機能高価格の製品です。
・高感度の円錐ウキを探している方にお勧め。
用途別で選ぶウキ:近投メイン
釣研 スリムグレ 自立
筆者の評価
遠投性:
視認性:
感度 :
耐久性:
コスパ:
・筆者の近投~中距離担当棒ウキ。
・棒ウキですが、棒ウキのTOPに穴が開いておりTOP内に海水が入るので、余浮力が殺されているのが特徴的な製品です。
・余浮力が殺されているので、感度がさらに向上しています。(浮力管理には注意)
・耐久性は普通。軽く岩にぶつけても傷はつかない程度。
・近投~中距離を釣る方におすすめです。
・高感度を求める棒ウキ使いの人にもおすすめ。
DUEL(デュエル)TG ウェーブマスター
筆者の評価
遠投性:
視認性:
感度 :
耐久性:
コスパ:
・筆者のグレ&浅場担当ウキ。
・ウキのサイズは小さく、感度良好です。渋いあたりも取れます。
・塗装・配色も美しく、製品として好きです。
・耐久性は普通。軽く岩にぶつけても傷はつかない程度。
・コスパに優れる円錐ウキです。
・近投~中距離を釣る方にお勧めです。
用途別で選ぶウキ:遠投メイン
釣研 黒鳳 ST
筆者の評価
遠投性:
視認性:
感度 :
耐久性:
コスパ:
・筆者の遠投担当棒ウキ。
・コスパに優れる棒ウキです。
・重量があり遠投が得意です。
・視認性も良好です。
・耐久性は高くありません。長く使うとウキが折れる場合があります。
・コスパに優れた遠投棒ウキを探している方にお勧め。
ガルツ (gartz) ミエル
筆者の評価
遠投性:
視認性:
感度 :
耐久性:
コスパ:
・筆者の本流流し担当ウキ。
・ウキのサイズは大きく、視認性は素晴らしいです。棒ウキにも引けをとりません。
・塗装・配色も美しく、製品として好きです。
・耐久性は高め。岩にぶつけても剥がれるのは塗装だけで済みます。
・本流を長い距離流してもウキが見える特徴があり、その点で替えの利かない製品です。
・近投でチヌも普通に釣れます。筆者が、”ウキは大きくてもは釣果に関係ない(チヌ・鯛)”と言い始めたのはこのウキのおかげでもあります。
・日本製です。
・本流を流したり遠投する方にお勧めです。
まとめ
筆者が使うウキの中で、おすすめの製品を6種紹介しました。
ウキは多種多様で釣り人の個性が出る場所の一つです。筆者のおすすめがウキ選びの参考になればうれしいです。