
【製品レビュー】シマノ フィッシュバッカン EX (ハードタイプ)
fff フカセ釣り技術館
シマノ NEXUSブランドの活かしバッカンを筆者が使った詳細レビューを紹介します。少なくとも7年、70回以上使用した上でのレビューです。※ …
釣果報告2025年第7回 岡山県水島沖
fff フカセ釣り技術館
かねてより気になっていた、岡山県水島沖に行ってきました。 初の渡船屋さんなので、出船場所やお作法がわからず、だいぶん心配でしたが、何とかなりました。 サノヤスドックと …
水潮について
fff フカセ釣り技術館
水潮とは 水潮とは、何らかの理由で、塩分濃度の薄い潮が釣り場に入ることをいいます。 水潮の問題点としては、以下の通りです。 上記の理由があるので …
【2025年】ウキフカセ用の活かしバッカン(キーパーバッカン)のおすすめ9選!!!
fff フカセ釣り技術館
様々な機能がある活かしバッカン。ダイワ・シマノ等の有名メーカーから比較的マイナーなメーカーまで調査・比較して、ウキフカセ釣り用のおすすめ活 …
坊主報告 2025年第6回 5月下旬 瀬戸内海の独立礁
fff フカセ釣り技術館
久々に釣りに行きました。・・・が結果は悲惨なことに。 ~~~~~~釣りの状況まとめ~~~~~日付:2025年 8月下旬場所:瀬戸内海 …
つりにいけるううううううううううううう
fff フカセ釣り技術館
こんにちは、ロケットです。 急遽明日魚釣りに行けるということになり、今必死に準備しています。 釣具屋さんに行き、足りないものを買ってきました。 何やらよ …
道糸での当たりの取り方について
fff フカセ釣り技術館
ウキフカセ釣りでの魚の当たりは、ウキの動きでとらえることが多いです。・・・が、遠投など様々な理由でウキが確認できなくなり、道糸で当たりを取らざるを得ない場合が出てきます。 この記 …
【2025年】フカセ釣り用おすすめの水汲みバッカン!
fff フカセ釣り技術館
水汲みバッカンは、縁の下の力持ち的な存在で、目立ちませんがフカセ釣りには必須道具です。そんな水汲みバッカンの要点を整理しながら、筆者がおす …
藻の回避、藻抜き方法について
fff フカセ釣り技術館
春先の乗っ込み、本命魚がたくさん釣れるいい時期ですよね。この時期は、藻(海草)が生い茂るため、藻を避ける必要が出てきます。この記事では藻の避け方、どうしても避けられない場合の藻抜 …
釣果報告 2025年第5回 5月下旬 瀬戸内海の地磯
fff フカセ釣り技術館
半日の時間を手に入れたので、地磯へ出撃。3時間1本勝負。 1~2枚釣れれば御の字。坊主もありうると思いながら向かいました。 釣 …